北八ヶ岳3日目5日 蓼科山3日 双子山〜池散策4日 大岳〜横岳 
 (クリック地図)    (ふたごやま2223.8m  おおたけ2382m〜よこだけ2480m   たてしなさん2530.3m)
最終日は蓼科山へ。双子池からまた双子山を通って大河原峠に戻り、いらない荷物は車の中に。身軽になって山頂へ。ところが山頂近くには思わぬ伏兵が・・・大勢に踏まれたツルツルの雪というか氷状態!アイゼンは車の中、でもアイゼンを使うほどでもなくといった、微妙な時期になっていたのだった。
 H18年11月3日-5日(金ー日)
  天気;三日間晴天
  Member.2人(夫婦)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
3日:大河原峠10:00〜双子山10:30-11:05〜双子池ヒュッテ11:35-12:00〜テント場(テント設営、昼食)12:10-13:50〜亀甲池14:20-35〜テント場15:10・・・所要時間約5時間10分

4日:テント場7:40〜天狗の露地8:50-9:05〜分岐10:05〜大岳10:15-55〜分岐11:05〜北横岳12:00-13:15〜三角点13:17〜北横岳ヒュッテ13:27〜坪庭〜縞枯山荘14:05〜林道14:42〜雨池14:58-15:13〜(林道)〜双子池ヒュッテ16:16〜テント場16:25・・・所要時間約8時間45分

5日:テント場8:00〜双子池ヒュッテ8:12-15〜双子山8:55-9:05〜大河原峠9:25-10:05〜天祥寺原登山口10:43〜将軍平(蓼科山荘)12:00〜蓼科山山頂12:30-13:40〜将軍平(蓼科山荘)14:07-12〜分岐14:24〜大河原峠15:10・・・所要時間約7時間10分
【↑ 蓼科山。天祥寺原登山口より】
 

【三日目:11/5】

 いよいよ最終日。どうやら天気は良さそう。3日間好天が続いてくれてよかった。

 今日は初日に行く予定だった蓼科山へ。 


8:00
 ひとまずテントを撤収し、大河原峠へ戻る。いらない荷物は車に積み込み、蓼科山へはナップザックで行くことにする。

 昨日登った大岳を眺めながら湖畔に沿って双子池ヒュッテの方へ。

 小屋の営業は今日まで。小屋閉めの用意をしている小屋番さんに声をかけ双子池を後にした。


 かなり食料の減ったザックを担いで双子山に登り返す。又ここを登るのかと思った割りに難なく山頂へ。

 昨日より暖かいと思っていたが、広い山頂に出ると、霜が降り、小さな霜柱が立っていた。

 昨日歩いた大岳から北横岳の稜線を振り返る。気持ちよく歩ける稜線だと思ったのに、けっこう大変だった・・・!

 双子ちゃんと会った双子山山頂。良い思い出だ。

 これから登る蓼科山を眺めながら双子山を後に。

 大河原峠が見えてきた。

 大河原峠には既に車がいっぱい。

 ここで荷物をおろし、蓼科山にいく準備を済ませて一休み。早くも昨夜作ったケーキでおやつタイム♪\(^o^)/・・・実はザックが小さくなって持てなくなったからデス(^^ゞ  ここでの休憩40分(またもや長すぎ・・笑)

 身軽になって颯爽と?天祥寺原登山口へ。裾野は笹原が広がり明るい。

 左に大岳から横岳の稜線、右に蓼科山。その間の登山道は暖かい日差しの中、明るくて気持ちよい。ここでは一組のご夫婦とすれ違っただけ。

 亀甲池との分岐を左にみて通過、そこから7,8分で天祥寺原登山口だった。


 天祥寺原登山口から見上げる蓼科山。端正な姿をしている。

 笹原の中を歩いて行くが、間もなくしっかりした登山道。


 途中、大岳から横岳の稜線を振り返ったところ。

 ぐんぐん空が近づいてくる感じ。

 足下は石がゴロゴロした沢のような登山道。途中その沢を交差したりするところもあり、雪道になると間違えそうだ。

 将軍平(蓼科山荘)に到着。ここは三方向からの登山道が合流し、山頂へ向かう道とで十字路になっている。

 キーホルダーなどお土産品が外で売られていた。そのまま山頂へ。

 登りにかかると降雪の跡。2,3日前に降ったのが解けないまま大勢の人に踏まれ、ツルツルになっていた。気を遣いながらフゥフゥ登る。

 そして蓼科山山頂。遠望がきけば北アルプスも一望だが今回は近くの南八ヶ岳も霞んでいた。でも上空はこの日も澄み渡ったきれいな青空♪

【↑ 双子山               ↑ 大岳       ↑ 横岳            ↑ 南八ヶ岳(赤岳方向)】

 山頂は広い。岩がゴロゴロして歩きにくいが山座同定盤のある方へ行ってみる。

 トシちゃん、どうしてそんなに張り切ってるの?と思っていたら、若いカップルの写真をあっちでも写してあげると言ったらしい。またまたお節介。

 でね、山頂で彼らに撮って貰ったコンデジの私達のツーショット写真は写っていなかった!
(-_-メ)

 とにかくお二人さん、お幸せにネ(^_-)-☆(^^ゞ

 山座同定盤の側で白樺湖方面を眺めながらお昼休憩。この山頂も当然大休憩、1時間10分(^o^;

 裾野に黄金色の落葉松が、絨毯を敷き詰めたようにきれいに広がっている。八ヶ岳はこの風景が何とも言えず素晴らしい。

 お昼は簡単にカップヌードル系。近くにいた人は寒いといって早々に行ってしまったが、お陰でホカホカ♪ 少し風を避けるだけで陽だまりは穏かな陽気だった。

 山頂の中央にある蓼科神社奥宮。

 蓼科山頂ヒュッテの方に戻り下山。山頂ヒュッテは昨日閉められたそうだ。

 下りはツルツル雪に気をつけながらゆっくり下りていく。慎重に、慎重に・・・・。アイゼンは引っ掛けるので、使わない方がよさそう。


 将軍平まで下りればひと安心。

 ここの小屋は今日閉めるということで、小屋番さんが忙しそうに働いていた。まだ上にいる登山者のことを気遣いながら、「今年は温かく、まだこの程度の降雪だが、これからドカッと降りそうだから登山者のことが心配だ」と話されていた。

 将軍平から10分ほど行くと、大河原峠と赤谷の分岐。右の大河原峠へ。前掛山ピークはいつの間にか通過したと思っていたら、赤谷側にあるようだ(あとから地図で確認)。

 立ち枯れたような樹林帯の登山道。

 登山道はこちらも石がゴロゴロしていたが、下の方に行くと歩きやすくなってきた。木々の間に大河原ヒュッテの赤い屋根が見えてくると峠は近い。

 大河原峠に到着。前方に双子山。

 白樺湖畔のすずらんの湯へ向かう途中、池の平ホテル駐車場から見た蓼科山。山頂から見たとおり、周囲の落葉松林は黄金色できれいだった。

 白樺湖畔の紅葉はまさに見ごろ。ドライブに丁度良い。

 日帰り湯、すずらんの湯は700円/1人。

最後に、今回初めて着用したCW−Xについて。

 解放感のある衣類に慣れてしまったため、ピッタリした感覚に最初は少し違和感があった。三日間履いたままで、「膝に良い、膝に良い・・・」と暗示にかけて(^^ゞの初使用。 そういえば帰宅して、登山後の階段の昇り降りに感じていた膝の痛みが無い?・・・うん、そういえば無かったような?!

 そういえば今回は2週間ガッツり歩いていなかったから筋肉痛が出るパターンなのに、筋肉痛も無い!\(^o^)/ へぇ〜やっぱり効果あるんですね〜♪ 

 それから歩いている時は体が火照っているせいか感じないが、夜動いていない時など冷えるように感じるのは気のせい?冬はやはりクールマックスではなく秋冬にリリースされたという「Mois−Sensor TM」の方がいいのかな? ^_^; (sanae)


前日へ  ・  初日に戻る