天気予報では日曜より土曜日の方が良いというので、今回は土曜日の日帰りハイクにしました。以前太刀岡山に行った時、その翌日に登ろうとして登山口で待機したのですが、雨のため取りやめた山です。そのことをすっかり忘れていましたが、朝登る時、見覚えのある風景に思い出したのでした(^^ゞ
***************************************************************

 登山口側の駐車スペースは広くありませんが数台停められます。この時他には停まっていませんでした。後から気付いたことですが、登山口は観音峠の東へもう少し先にもあり、車も少し停められるようでした。

 7時、支度をして出発します。

 登山口からは茅ヶ岳(左)と金ヶ岳(右)が見えます。早く下りられれば茅ヶ岳に登りたいと思ったのですが、「登るならどちらか。両方は登らないから」と、案の定トシちゃんに先手を打たれます。確かに両方はきついかも・・・。

 結局まだ登ったことのない曲岳コースへと進みます。

 sanaeの新しい靴(ローバー=LOWA)。足慣らしです。


 いきなりの急登。足慣らしをするような山じゃなかったヨ・・・・

 踵をいためないよう様子を見ながらゆっくり登って行きます。

 ロープがあったり細い巻き道があったり・・・慣れない靴でちょっとビビリます。

 めまい岩。トシちゃんさっさと先端に行きましたが・・

 ほんと、めまい起こしそう・・・

 靴がまだ馴染んでいないので恐る恐る掴まりながら行きます。

 正面に八ケ岳。

 ↓ 下はズームです。手前は飯盛山だと思います。


 茅ヶ岳と金ヶ岳。

 展望を楽しんでルートに戻ります。慣れている靴ならもう少し歩きやすかったのですが・・・

 腰を低くして慎重です。(腰が引けているとも・・・(^^ゞ)

 ホッ!

 無事に戻ってきました。

 この時気温は2度。

 更に急登は続きます。

 ロープを辿る先には

 肥満度チェックか・・・

 お尻が・・・いやザックが入らない・・・

 ギュッ!

 えっ?こんどはここを下りるのか・・・

 ロープが3本。心配ですから全部掴みます^_^;

 右下が切れ落ちているので岩にも掴まりながら左寄りに・・・




 はぁ、なんというぎこちない下り方。帰りにまたここを通らねばならないと思うと気が重くなりました。でも帰りは思ったほど大変ではありませんでした。

 この岩場の右上に展望ビレッジがありますが・・・

 トシちゃん気づかずにスルーしてしまいました。\(^o^)/

 少し歩き易い斜度になると間もなく曲岳山頂。

 木に囲まれながらも間から展望が得られますので、一休みしながら楽しみます。

 気温4度でした。

うっすらと富士山


南アルプス


ちょっと位置を変えると茅ヶ岳、金ヶ岳
その間に南アルプス、甲斐駒ヶ岳もはっきり分かります

奥に冠雪している山が見えます。
浅間山でしょうか?


マクドナルドマークのような山は太刀岡山
写真でははっきりしませんが
左奥に富士山がまだかすかに見えました


 曲岳の下りも急でしたが、振り返るとこんなに尖がった山でした^_^;

 落葉した樹林帯は気持ちの良い陽だまりハイクです♪

前方に升形山
落葉松が少し残っています


 八丁峠。平見城分岐ですが、観音峠へのコースもあります。地図には載っていなかったので確認します。やはりエアリア(2005年)には載っていません。

 帰りはここを下れば曲岳を登らずに済みますが、この時点では登山口がどのあたりか分かりません。(結局曲岳を登り返して同ルートを戻りました。下山後分かったことですが、車まで戻るとなると林道歩きがかなりあります)


 これはなんだ?とトシちゃんが立ち止まります。

 シモバシラです!こうして枯れた茎に霜柱のような氷の結晶ができるのでシモバシラと名がついた植物。

 まるで水あめのよう!とてもきれい。


 朝はきれいなシモバシラでしたが、下山する時はすっかりとけていました。 ↓


 緩やかに登っていくと升形山分岐です。

 もちろん登ります。
 右には黒富士。

升形山山頂。
狭い山頂でしたが素晴らしい展望!
誰もいないので貸切です。



八ケ岳


瑞牆山、金峰山、国師ヶ岳


黒富士と鬼頬山。
黒富士の右奥に富士山
(富士山、肉眼ではかすかに見えたのですが)


南アルプス


 升形山山頂より360度の展望(動画)

 間違えてオニガワラ山と言っていますが鬼頬山(おにがわやま)です^_^;


 山頂展望を堪能して下りていきますとマユミの木がありました。


 分岐に戻り黒富士へ。

 鬼頬山分岐ですが先に黒富士へ。

 山頂近くで下ってくる人がいました。黒富士の山頂標識が古くなったので新しいものと交換したそうです。まだ固まっていないので触らないようにと言い残して下山されました。10人くらいだったでしょうか。ご苦労様です。

 もしや先週茅ヶ岳の山頂標識を設置されたはずの吉野さんもいらっしゃるかと思いましたが、別のグループだそうで、皆さん分担していらっしゃるのですね。どうもお疲れ様でした。
 黒富士展望場。いい眺めです。

黒富士の展望場より


 ピカピカの山頂標柱♪一番最初に見せていただきました♪ チョット嬉しい(^^♪

 黒富士山頂も広くはありませんが、休むスペースはあります。少し木に囲まれていますが落葉しているので見通しが良くなっています。

 黒富士を後にして次は鬼頬山へ。

 バックは黒富士。葉がある時期は展望がかなり遮られます。この山域は紅葉も新緑もきっと素晴らしいと思いますが、展望は丁度良い時期に来ました。

 この先は5,6回アップダウンを繰り返しながら進みます。ピーク毎に市町村界があります。



 登ったり下ったり、歩き甲斐があります。そしてまたここを戻ります^_^;


 落ち葉がいっぱい!木の根につまずかないように。


 鬼頬山山頂。「おにがわやま」なんて読めませんって!^_^;

 ここで大休止。お昼にします♪


 メニューはカレーうどん。野菜たくさん♪そしてハムと温泉卵、キムチ白菜。

 1時間以上ものんびりしました。

 美味しい♪陽だまりでしたし、おうどんで体が温まりました。

 バックは黒富士。

 升形山と黒富士を見ながら来たコースをもどります。




 八丁峠から下りずに再び曲岳に向かいます。

 曲岳が見えてきました。


 植物のシモバシラは融けていましたが、本物のシモバシラはまだ残っていました。


 アザミ?ドライフラワーになってます^_^;



 曲岳最後の登り。

 曲岳山頂。

 そのまま通過して展望台で休むことにします。

 でもこの展望ブリッジで休めますか?

 行っちゃいました!

 行けばなかなか良い眺めです。



 南アルプスは雲で見えなくなってしまいました。

 今回は行けない茅ヶ岳、金ヶ岳を眺めて小休止。

 このあとすぐ、あの岩場です。


意外とすんなり登れました



トシちゃん上手です








 めまい岩はスルー




 車が見えてきました♪

 登山口に到着。

 お疲れ様^_^;

 足をいためることなく下山です。

 八丁峠への登山口。ここへ下りたら車の所まで林道歩きが大変でした。始めからここを基点にすれば曲岳の岩場は通らずに済みます。

 温泉は“みさかの湯”5時以降500円。以前テントミータカさん達と来た時に入った温泉です。

 そのあと回転寿司に行ったのですが、なぜか回転しているのは子供が食べるようなゼリーや値段表だけ。

 メインはランチ(値段は手ごろ)であとは追加で握ってもらうしくみでした。

 お寿司が回転していない回転寿司、初めてでした(^^ゞ
 帰りの中央道はたいした渋滞も無く順調に帰宅。

山梨・曲岳〜升形山〜黒富士〜鬼頬山
(クリック地図)(まがりだけ1642.4mーますがたやま
1650m−くろふじ1635m−おにがわやま1516m)
 

 この山域は新緑、紅葉、落葉、樹氷・・・と四季折々楽しめそうな豊かな雑木林。紅葉の時期を過ぎ、すっかり落葉していましたが、陽だまりハイクを楽しんできました。この時期ならではの木々の間の展望もまた良いものです。曲岳と黒富士が山梨百名山に選ばれていますが、升形山が一番高く展望も抜群でした。
H19年11月17日(土)
  天気;晴
  Member.2人

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

観音峠(1320m)7:05〜曲岳(1642.4m)8:10-20〜八丁峠〜升形山(1650m)9:20-50〜黒富士(1635m)10:17-26〜鬼頬山(1516m)11:21-12:41〜八丁峠〜曲岳14:24〜展望ブリッジ14:30-41〜観音峠15:12

 ※標高差約330m
  所要時間約8時間10分(行動時間約5時間50分)

↑ 黒富士:升形山より