佐渡・ドンデン山〜金北山(一日目)
(クリック地図) (しりたてやま940m〜きんぽくさん1172.1m)
  
 同じ新潟の花の山、弥彦山・角田山・国上山に行ったのがちょうど一ヶ月前。佐渡の花はもっと素晴らしいと聞き及び、いつか機会があれば・・と思ってはいたものの、こんなに早くそのチャンスが訪れようとは!行き先の決まらないGW突入直前に決定!そして・・・行ってよかった!そのひと言に尽きました。
H19年4月28-29日(土日)  天気;晴れ  Member.2人

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。超ゆっくりタイム) 

新潟港カーフェリー6:00出港⇒佐渡両津港8:20⇒バス・ドンデンライナー8:50発⇒アオネバ登山口9:05着

4/28(一日目):アオネバ登山口臨時バス停9:13〜アオネバ登山口9:20〜アオネバ十字路11:05-25〜ドンデン高原(キャンプ場〜ドンデン山散策)11:55-13:40〜尻立山山頂13:55〜ドンデン山荘14:10・・・所要時間約5時間

4/29(二日目):ドンデン山荘5:25〜アオネバ十字路5:55〜マトネ6:50-7:10〜石花分岐7:29-41〜真砂の峰9:05〜金北山11:45-12:22〜天狗岩13:10〜神子岩14:15-20〜縦池の清水15:57-16:12〜姫ヶ沢登山口16:30〜初盛ダム16:40

4/30(三日目):民宿⇒蕨採り⇒大佐渡スカイライン⇒佐渡金山見学⇒たらい舟⇒佐渡両津港(18:40発)⇒新潟港21:00着
↑ ユキワリソウ:ドンデン渓谷で
 出かけたのは前夜金曜の夜。そして行くことに決めたのがその前日の夜。とりあえず、宿の手配をとインターネットで調べ、コースも決まらないままに金北山の麓の民宿“桃華園”に空いているかを問い合わせました。2泊申し込みましたが、29日はOK、28日は翌日の連絡待ちとなり、それからばたばたと地図や資料を調べ、コースを考えます。今回は手順があべこべです^_^; 

 気楽に日帰りハイクと思っていましたが、結局この際縦走しようということになりました。それならドンデン山荘に泊まった方が良さそうです・・・が、満杯。花の時期ですしGWですから当然か・・・!^_^; ドンデン高原のキャンプ場の状況を尋ねると、水は出ずまだ使えない状態という返事です。山荘の脇でテントを張れますということで、初めての場所ですからその言葉に従うことにします。フェリーやバスの手配なども一日弱の準備で済ませ、金曜の夜9時出発。いつものようにETC割引を使います。

 新潟港の立体駐車場(フェリー直結の3階)に着いたのは2時。約2時間ほどの仮眠で6時発のカーフェリー始発に備えます。今回車を置いて2等(2320円)ですから予約はいりません。車の駐車料金はフェリーを利用する場合は安くなり、一日800円になりますが、切符を買い、窓口で「適用カード」を貰っておきます。帰るときの清算の際、必要になります。

 イチオウ早めに並びます。

 フェリーは約2時間半近く乗っていますから、そこでも少し眠りました。毛布を一枚100円で借りられますが、温かかったですし、横になった後知ったので、そのまま爆睡(帰りは借りました)。

 佐渡両津港に着くと、新潟交通佐渡鰍フ窓口へ向かいます。窓口に行くと、ちゃんと申し込んだ名前ごとに切符が整理されていました。予約したドンデンライナーの一号車に乗り込みます。アオネバ登山口までは300円。ドンデン山荘が終点でこちらまでは700円。

 アオネバ渓谷がきれいだというので、まずはそこを歩きます。

 バスはアオネバ登山口の少し手前で降ろされます。靴の紐をしっかり締めて出発です。

 こんなおおきなザックを背負っている人は見かけません^_^; ほとんどがデイパックです。

 数分歩くと登山口。バスは次々にやってきますが、ツアーが多いらしく、団体さんがいっぱいでした。

 ここに着く間にもニリンソウやキケマン、エンレイソウ、オドリコソウなどが道路沿いを埋め尽くしています。

 佐渡弥彦米山国定公園。こんど米山にも行きたいものです。へぇ〜新百名山ですか!

 登山口からゆっくり登って・・・・

 ゆっくり登っていこうとしますが、振り返ると次から次へとこの人数・・・

 ザックの重みに押しつぶされそうですが、めげずに撮ります(お花の写真は今回下にまとめます)。



 後ろを気にしつつ写真を撮りながらゆっくり歩いていても、前の団体に追いついてしまいました。前も渋滞です。

 リーダーの方が声をかけてくれるので追い抜いていきますが、写真を撮る間もなく眺めながらの素通り・・・(泣)

 ようやく静かなエリアに抜け出ました。お花を写しながらいきますが、それでも後ろが気になってしかたありません。

 登山道の両脇はシラネアオイ、キクザキイチゲ、ネコノメソウ、ミヤマカタバミ、タチツボスミレ、アマナ・・・数え切れないほどの種類と群生状態です。最初見つけた花に興奮していると、それらはやがてウンザリ(失礼!^_^;)するくらい、ワンサカ咲き続けています。



 途中の広い場所で一休み。

 その間に先ほど抜かせてもらった一つのツアーが通り過ぎていきました。先頭のガイドさんが「また抜いていってください」と声をかけてくれます(左下しゃしん)。

 幸い一休みしても次に団体が来なかったので、ゆっくりと写真を撮りながらまたゆっくり登って行きます。振り返ると金北山方面が見えました。白く雪の筋が見えます(下写真)


 静かに佇むカタクリ・・・

 ところがまわりに群生してまして・・・^_^;

 お花畑が続きます。



 カタクリ、キクザキイチゲがびっしり。沢にはザゼンソウも。これも最初の感激の後、いくらでも咲いていました。

 “アオネバ”とは?

 青い粘土の意味だそうです。渓谷の随所に見られました。

 アオネバ十字路。といっても十字路でなく、三叉路(T字路)になっていました。

 ここでお昼休憩にします。けっこう小さな虫がいました。夏の陽気です、そろそろ虫除けスプレーを用意しなければ・・・

 休んでいる間に混んで来たので先に進みます。

 一部にはまとまった雪も残っていました。

 林道に出ると右へは山荘になりますが、ドンデン高原の方から経由して行くことにしますので、左のキャンプ場方面に向かいます。

 少し林道を歩くとキャンプ場への分岐。


 雪が残っているので、今夜の食材に柔らかそうなフキノトウを採取しながら行きます。

 ドンデン高原。広々として気持ち良さそうです。夏もキャンプで楽しめそう♪

 金剛山方面から金北山への縦走路の尾根が目の間にあり、途中で大勢の人が休んでいるのが見えます。

 そこは稜線沿いなのに湿原となって、ミズバショウが咲いていました。

 ザゼンソウももちろん咲いています。

 キャンプ場の方へ行き、ザックを置いて避難小屋のほうに行って見ました。 



【↑ 避難小屋】

【↑ 避難小屋内部・・写真は一見きれいに見えますが】

 小屋の近くにはトイレがあり、きれいではありませんが使えるようになっていました。水道もありましたが、これはまだ使えません。避難小屋もテントの方が良いと思いました。

 避難小屋の側からはこれから行く尻立山が見えます。海の遠望はもやっていますが、両津湾や広がる平野が眺められ、周囲の山並みも見られます。金北山も望むことができました。

 そして足元にはカタクリやアマナがたくさん咲いています。


 彼方に明日行く金北山。

 気持ち良さそうなドンデン高原で、ここでキャンプしようか迷いました。

 そばにはドンデン池もありましたし・・・。

 明日の行程は長いですし、ドンデン山荘にも連絡してあるので、予定通り行く事にします。

 その前に稜線に荷物をデポし、ドンデン山を散策。曇り空になったのでザックカバーをかけてから行きます。

 建物は先ほどの避難小屋。

 避難小屋とドンデン池。

 黒く見える山並みが金剛山の稜線。なだらかで気持ち良いハイキング。夏は草原となってお花が咲き乱れるのでしょうか? 

 三角点。ここが872.6mの論天山なのでしょう。論天山がなまってドンデン山となったのでしょうか?

 眼下に両津湾、その先に小佐渡の山並み、そして此処大佐渡との間の平野が見えます。

 草原のはずれまで行ってみました。白瀬登山口から金剛山、さらにはコチラに続く縦走の尾根が見渡せます。

 今回その稜線から歩いてみたかったのですが、そうなるとアオネバ渓谷を通らなくなってしまうので止めました。雪の多い時は分かりにくい場所もあるそうです。

 その稜線を眺めながら一休み。ちょっとゴロンとなりました(^^♪

 右手には晴れていれば本州が見えるのでしょうか?遠望はききませんでした。

 反対側の眺めを楽しんだ後、正面の尻立山を見ながら戻ります。右手には金北山が小さく見えます。こう見ると遠いな〜。

 ザックを背負って尻立山へ。この山を下れば今日のゴール。あと少しです。

 登って後ろを振り返ります。奥に金剛山の山並み。禿山のようなところがドンデン山、今歩いてきたところです。えっ?違いますよ〜左じゃありませんよ、右の方ですから^_^; その下にドンデン池が見えます。

 尻立山山頂、940m。ドンデン山の一番高い所です。ドンデン山はこのドンデン高原一帯の山を総称しているようです。

 いよいよ金北山が大きく迫ってきました。明日はあの山頂を目指し、下山路はお楽しみのお花見です♪



 蜂ガ峰(三の平・霧立山)山頂あたりには少し雪が残っていました。この辺りはレンゲツツジが咲くようです。

 少し下るとドンデン山荘の屋根が見えてきます。

 少し回りこんで下りるとドンデン山荘です。ここまでは車でもバスでも来れます。

 やっぱりキャンプ場にすればよかった・・・と、がっかりのロケーション!でも隣りのバーベキューエリアにテントを張り、買ったビールと氷結で乾杯すれば、これでよかったかも〜♪しかもお風呂にも入れたし、トイレも山荘内が使えてきれい♪。(テント場一人500円、入浴一人500円)

 あとからテント二張り増えましたが、どちらも車で来た人でした。我らのような物好きはいないようで・・・^_^;




此処からは一日目、その他のお花編(ほんの一部です)
【↓オドリコソウ】

【↓エンレイソウ】

【↓タチツボスミレ】

【↓ヒトリシズカ】
【↓ミヤマカタバミ】

【↓タネツケバナ】

【↓スミレサイシン】

【↓シラネアオイ】

【↓ユキワリソウ】

【↓シラネアオイ】

【↓エゾエンゴサク】

【↓キクザキイチゲ】

【↓ユキワリソウ】

【↓ユキワリソウ】

【↓ユキワリソウ】

【↓カタクリ】

【↓ユキワリソウ】

【↓ユキワリソウ】

【↓ナニワズ】

【↓ユリワサビ】

【↓カタクリ】

【↓キクザキイチゲ=ルリイチゲ(紫)】

【↓ネコノメソウ】

 なんて素晴らしいお花の山でしょう!これは極々一部。翌日はさらに驚きの花旅になります。