中央線沿線高尾山〜城山
 (クリック地図)  (たかおさん599m〜しろやま670.3m)
高尾山の紅葉の見ごろは11月の下旬、でもまだ大丈夫かな?と思い、山道具屋さんに行くついでに寄ってみた。中腹はまだきれいな紅葉♪ 11月いっぱいは紅葉まつりだったそうだがこの日も大勢の人で賑わっていた。気をよくして城山まで足を延ばしたが、さすがにこちらのほうは終わっていた。
 H18年12月2日(土)
  天気;晴れ
  Member.2人(夫婦)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
京王線高尾山口駅12:50〜清滝駅=(リフト)=高尾山駅〜(表参道)〜高尾山山頂14:00-20〜城山15:05-10〜小仏峠15:20〜小仏バス停15:50(バス16:10発)・・・所要時間約3時間
【↑ 高尾山リフト乗り場の手前で】
 先週は山に行けなかったから、いつもならがっつり歩くというパターンなのに、計画がまとまっていなかった。チョット疲れていたせいもあり、風邪のひき始めのような兆候もあって、イマイチ気分が乗らなかったのだが、その上金曜の夜はトシちゃんが忘年会。お天気が良さそうなのに、なんともいつものsanae隊らしくない。

 忘年会から帰宅したトシちゃん、立食パーティだったらしく、約4時間立ったままはかなり堪えたらしい。腰が痛いという。はい、歳ですから〜^_^; 結局翌日は山歩きではなく、山のウエアーを見にいこうということでゆっくり就寝。

 ところが起きればやっぱり良い天気!どうも落ち着かない。多分まだ間に合うだろうと、高尾山の紅葉を見てから山道具屋さんに行こうという事になった。家を出たのは既にお昼近かった。

 京王線高尾山口駅に着くと、物凄い人、人、人・・・。その中を歩け出せば早速色づき始めたタカオモミジが目に入る。


 登山口に向かうとケーブル駅前の広場はご覧のように美しい紅葉。

 どの辺りまで楽しめるか分からないが、時間が無いので「リフトで行こう」とsanaeが提案。ところがトシちゃん、いつものように稲荷山コースから行こうと言う。

 ところが登山口に行くと間伐のため稲荷山コースは全面通行止め。12月1日から来年の2月いっぱいまで3ヶ月通れないそうだ。

 ということで、リフトの切符乗り場へ。実は高尾山はケーブルに乗ったことはあってもリフトに乗ったことは無かった。なので、ちょっと嬉しい♪
(リフト片道一人470円。往復900円) 

 初めてのリフト乗り場への階段を登っていくと、見事な紅葉!

 初めて乗る高尾山でのリフト。屋根の色が遊園地の乗り物のようにカラフル。下りもいっぱい乗っているなんて、さすが観光客の多い高尾山!

 リフトの両脇はとてもきれいな紅葉。ケーブルの方もきっときれいだろうな・・・と、下りはケーブルに乗りたくなった(^o^)

 登りのリフトがしばらく平行に進んだと思ったら目の前の急斜面が見えてきた。リフトっていいな〜♪(^o^)

 いつもなら賑わう表参道は避けるのだが、この日は時間も無いことだし、紅葉を愛でるにはこちらの方がよかろうと混雑の中を歩いていった。

 やっぱり、見事な紅葉♪


 今日はトシちゃんが千円也で買ってきた小さなザックだけ。中身は2人分の上着と傘(イチオウ^_^;)と、ペットボトルとレーション(行動食)を少しで4キロ。

 みんな歩くのが遅いから・・・と言いつつひょいひょい抜いていく。これがあのトシちゃんかいな?

 高尾山山頂。やっぱり人が多い。紅葉は終わったのもあれば・・・

 見事なのもあり。

 山頂から稲荷山への登山道も通行止めで行けないようになっていた。

 山頂で一休み。時間は既に2時を過ぎている。リフトで登ってこのまま下るのもつまらないし、この先の紅葉も期待して、もう少し先に行くことにした。

 城山方向へ向かい、高尾山頂をちょっと下るとここもまた見事!

 そしてもみじ台へ。

 もみじ台まで来ると、人は少なくなってきた。

 富士山の展望はもうなかった。

 一丁平のトイレは水洗でペーパー付き。

 城山に近づく頃には人が少なくなった。3時では無理も無いか・・^_^;

 最後の登り・・・

 そして城山山頂。眼下に八王子市街地が広がっている。山頂にも人影はまばらだった。小屋も閉める用意をしているようだ。

 城山から下山。日影に下りようと思ったがバスの始発で座って行こうと、小仏バス停へ向かう。

 ← 小仏峠のきれいな黄葉。

 小仏峠で。トシちゃん、お友達とご一緒に!

 ↓ 峠から眺める山間の紅葉がきれいだった。ここまで来た甲斐があった。



 小仏峠から小仏バス停へ。こちらは植林が続き、時間が遅くなると薄暗く思える。でも歩きやすい登山道。

 舗装道に出ればあと少し。

 小仏バス停に到着。この頃にはけっこう寒くなってきた。バスは増発で2台。紅葉のピーク時はもっと人が多かったのかもしれない。

 高尾駅に着くとそのまま中央線に乗り、神保町へ。買い物、買い物♪(^o^)