秩父宝登山〜岩根山つつじ園(後編)
 (クリック地図)  (ほどさん497.1m〜小林山538.6m)
           前編(宝登山)
 去年のheppoco隊レポのコピーをしっかり携えて行って来ました、つつじ園!ところが思わぬ方向へ・・・^_^; 続きはやっちゃいましたレポートです^_^; (前編と同内容→例年ですとちょうど見ごろの時期ですが、今年は暖冬で、3月に入ってから寒気に見舞われたため、開花が随分遅れているということでした。今年の見ごろは来週あたりのようです)
 H19年4月8日(日)
  天気;晴れ
  Member.2人(夫婦)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
長瀞駅7:35〜宝登山神社登山口7:50〜宝登山山頂8:40-9:05〜林道〜御嶽山11:05〜下山〜菜の花畑〜野上駅12:11〜(食事)〜法善寺13:15-20〜金ケ岳(春日神社)〜葉原峠14:48〜小林山15:00〜521p15:10-47〜(山菜採りの人と遭遇16:00頃?)16:05〜道路16:35〜岩根神社(岩根山つつじ園)16:38-17:26〜野上駅18:15-28〜長瀞駅(駐車場着)18:33・・・所要時間約11時間(写真を撮りながらのんびり歩きです)
↑ 岩根山つつじ園にて
 さて、宝登山から下りて来た私たち、のんびりと次の目的地に向かいます。

 長瀞駅のお隣の駅、野上駅までやってきました。

 駅前マップで行き先を確認します。昭文社のエアリアにはこの辺りが載っていません(1992年・・・^_^;)。最近のには載っているのでしょうか?

 で、駅前マップはこんな感じです。赤字は後からsanaeが追加したものですが、イラストでは岩根山ツツジ園が山頂にあります・・・コレが間違いの元^_^;

 国土地理院の2万5千図をアウトプットしてつなげてきたのですが、肝心なつつじ園の場所がイマイチつかめていませんでした。この絵地図では役立ちませんが、行けば分かるでしょう〜♪

 さて、まずは腹ごしらえです。線路を渡り、手打ち蕎麦屋さんへまっしぐら!

 ふむふむ・・・ここがheppoco隊の入ったラーメン屋さんね・・・。腹ペコのsanae隊も、知らなければここで落ちますって!heppoco隊情報がありますから安心して素通りします。

 荒川に架かる高砂橋を渡ります。

 荒川もこの辺りはきれいです。

 時間があったら川下りもしたいね〜♪ 羊山公園の芝桜も見に行きたいね〜♪ 夜桜も見ようね〜♪ と予定はてんこ盛り♪

 ところが・・・






本日休業!






 ガビィ〜〜〜〜ン・・・

 


 なんと、蕎麦屋さんがお休み!
 いつもは営業しているそうですが、この日はたまたま宴会が入っていたようです(泣)

 この日の狂いはここから始まりました・・・

 さっきのラーメン屋さんで食べてくれば良かった・・・

 でも大丈夫、近くに軽食屋さんがありました。お蕎麦はありませんが、ここでランチメニューのソースカツ丼を注文します。美味しかったですよ〜。時間があればコーヒーも飲みたかったのですが、時期が時期ですからお客が混みます。時間がかかるのでパスしました。ここで時間がかかりすぎてしまいました^_^;

 それでも法善寺のしだれ桜は見て行きます。この日は花祭り、お釈迦様のお誕生日です。幼い日を思い出しながら、お釈迦様に甘茶をかけてきました。



 heppoco隊レポを頼りに法善寺横から入っていきます。入口には何も書いてありませんし、お寺でお手伝いをしていた地元のオバチャンたちに聞いても車道コースの方しか知りませんでした。

 そうそう、ここです。heppoco隊の写真を二人で思い出して納得しているsanae隊です。写真は頭の中に入れ、文字部分だけプリントアウトして持ってきていたのでした(これがまた、間違いの元でした)。

↑ ネコノメソウ
 ニリンソウやネコノメソウ、スミレもたくさん咲いています。

 しっかりした標識、これですね。

 そしてその側には洞窟!heppoco隊の後を辿ります、今のところは・・・



↑ エイザンスミレ

↑ ユリワサビ

 人の通らない静かなコース・・・と話しながら登っていたら、下ってくる人がいます。ご夫婦?連れ2、3組でしたか、そのあとには老人会のようなグループ7,8名。その人たちにも言われているのでしょうか、私たちのこと老夫婦二人って(笑)

↑ ナガバノスミレサイシン

↑ ナガバノスミレサイシン

↑ タチツボスミレ?
 杉の植林帯は奥多摩のようです。ただ登るだけですが、可愛いスミレも咲いていて、気持ちも和みます。

 往復3分というので行ってみました。

 ← 突き当たりは何かと思ったら春日神社(写真:左下)、右の小高いところが金ケ岳山頂(写真:下)でした。展望はありません。春日神社の前で小休止します。



 春日神社前の標識、間違えずに来ています(^^ゞ

↑ ヤマツツジ

↑ ナガバノスミレサイシン

 金ケ岳まで往復三分と書かれた分岐に戻り先に進みます。

 植林の間引きでしょうか、樹皮が剥がされ、紐の目印がつけられた杉の木が所々にありました。近いうちに伐採されるのでしょうか?枯れて倒れるのを待つのでしょうか?



 うん、間違いなく来ていますp(^-^)q

 でもこの先で何かを見落としてしまいます。

 所々に山桜♪ 少ないですが・・・

 分岐に来ました。

 石柱標識のてっぺんには矢印があり、その側面に指し示す方向が書かれているようです。

 字の見えてる方向に進むはずですが、ズームにしますと・・・

 葉原峠・みかん山・・・

 葉原峠でいいはずですが・・・

 ということで先に進みます。

 葉原峠に着きました。

 ここで石柱をみると、sanaeの偶然指差している方が岩根山です。ところが岩根山は山の上と思い込んでいたものですから石柱の標示を見ずに、目の前の道路を横切って登山道の方へ向かってしまいます。

 ここで気付けばこの先のコースは辿らなかったわけで・・・^_^;

 でも、この時点でheppocoさんとは違っています。heppoco隊は、つつじ園を見学してからここへ登ってきているんですね(^^ゞ heppocoさんのレポートの、写真をカットして文字だけ抜き出してきたのがいけませんでした(笑) 資料が少ない中、sanae隊の完全な手抜きです^_^; 

 植林の中ですが、登山道が続き気楽な山歩きです♪

 すると三角点があって小林山?しっかり標高も書かれています。

 さすがにここでおかしいと気付きました。みかん園は分かりますが、小林山とはありませんでした・・・


 つつじ園はどこ?

 植林が続きます。これも間伐らしいですね。

 この三角点を前にして休みながら地図で確認します。つつじ園はどうやら通過してしまったらしいと確信。このまま波久礼へおりるか、戻ってつつじ園に向かうか・・・20分ほど休んで考えた結論はやはりつつじ園に戻ろう!でした。これが目的でしたから。

 この時heppocoさんのメールを受信しました。宝登山山頂からメールした返事です。なんというタイミングでしょう(^o^) とりあえず「今迷走中!」と返信(笑)

 いざ戻るとなって、もう一度考えます。

 波久礼に下りる道、葉原峠へ戻る道、そしてもう一本、目の前にハッキリした道が続いておりました。その目の前の登山道が気になり、少し下まで確認に行きました。地図にルートは載っていませんが、下りられそうです。

 再度地図を出し、方位を見、歩いてきたルートと現在地を確認します。それほど長い距離ではありません。町も見えています。途中、左へ回り込む道があればつつじ園に行けそうですし、そのまま町に下りるという手もあります。トータル40分近く検討して、結局第3案、目の前の西に向かうことにします。今回はめでたく意見が一致しました(^o^)/

 少し不鮮明な所や急斜面もありましたが、道なりに下りていきました。やはり左に回りこむ道があったので進みます。すると間もなく一人の男性に会いました。

 山菜採りに来た人でしたがすぐ「宝登山から来たでしょう」といわれビックリ。林道で犬を乗せた軽トラの持ち主で、私たちは気付きませんでしたが、トシちゃんのザックを憶えていたようです。

 ここで7,8分ほど道案内してくれて、行く方向を丁寧に教えて戴いたのでした。なんという幸運でしょう。しばらくはトラバース気味に歩いて行きます。



 教えていただいた分岐(標示はありません)に着きました。もしその人に出会っていなかったら、ここまでは二人で来れたと思いますが、この先は右に下りていたと思います。林道には出ますが、つつじ園のかなり下に下りてしまうところでした。もっともそうなればそのまま下山ですが・・

 その人に教えていただいたとおり、少し左に回りこんで強引に下りていきます。

 登山道はありませんが、人は入っている形跡があります。おそらく山菜採りやキノコ取りなど藪山に入る人たちの大事なルートなのかもしれません。

 その人は地元(長瀞)の方で、「絶対に危ないところはありませんから、大丈夫です」と念を押して何度も言ってくれてました。

 こういう経験が無いわけではありませんが、少々の荒れた山道(道?)もお陰で安心して下りていきます。

↑ エイザンスミレ
 スミレがあっちこっちに咲いています。誰も見ていないところでこうしてきれいに咲いているんですね〜♪ なんとなく感動してしまいました。

 踏まないように気をつけていきます。

 道路に出ました。言われたとおり約30分で到着です。あの人は相当山慣れている方のようです。

 下りたところはつつじ園の駐車場の近くでした。桜がきれいです。

 つつじ園の桜の見ごろは例年今頃だそうですが、今年は暖冬のあと、3月に寒波が来たため、開花が遅れているそうです。

 満開を期待していたので残念でしたが、折角ですから入園料(協力金)500円を払って中を散策させていただきます。来週はさぞや見事なことでしょう。


 









↑ カタクリもありました

↑ アズマイチゲもあります

↑ ミズバショウまで咲いています
 ほとんど人のいなくなった園内で、のんびりとお茶にします。昼間は混んだようですが、おかげで貸切状態です。テーブルの所も私たちだけです。

 社務所にいた方が、いろいろお話してくださいましたが、今年のミツバツツジは開花が遅れたお陰で、いつも20日過ぎに咲く桜と同時に咲きそうだとのことです。カメラマンが押し寄せるだろうとのことでした。

 のんびり座って眺めます。

 来れて良かった♪

 「面白かったね〜」と懲りないsanae隊です。

 園内を歩いて下ります。

 桜も蕾が多かった中、一際きれいに咲いていたものもありました。

 園内を出て、車道に出ました。

 R140沿いを駅に向かって歩いていると、民家の庭にも見事な枝垂桜が咲いています。ちょうどカメラを向けている同年輩の女性がいたので、しばらく話しながら私たちもカメラを向けました。 

 ヘッデンは使わずに済みましたが、野上駅のホームに着く頃には暗くなっていました。

 ここでheppocoさんにメール!「藪漕ぎでした〜」「いや〜マジ遭難(爆)」と。いやいや自業自得とはいえ楽しんできましたから、気にしないでくださいね〜heppocoさん(^^ゞ

 お陰ですてきな山旅が出来ました♪

 って、まだ終わりません。長瀞の夜桜も見物します。






 
 今回かなり歩きましたから、疲れたはずですが、トシちゃん不機嫌にならなくて良かったで〜す(まる)!お互い大人になったね!(^o^)

 川下りは無理かもしれなかったけれど、羊山公園(シバザクラ)に行けなくて残念でした。