北ア;白馬岳3日目(二泊三日)
(しろうまだけ 2932.2m )クリック地図


 白馬大池湖畔でゆったりと二泊のテント泊という贅沢な時間を過ごし、三日目は下山。栂池自然園をゆっくり散策しました。観光客の訪れる賑やかなエリアで、あまり期待していなかったのですが、登山道が整備されていた割に自然豊かでキヌガサソウやシラネアオイなど、いろいろな高山植物が咲いていて驚きました。 
H22年7月17日-19日(土-月)
天気;初日晴後一時雨、二日目〜三日目は晴
Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む。=は乗り物) 
7/17:スキー場駐車場8:47〜ゴンドラ乗り場8:55=ロープウェー乗り場=栂池自然園登山口9:35〜天狗原11:25-41〜大休憩12:35-54〜白馬乗鞍岳山頂13:28〜大池山荘14:00(テント泊)

7/18:大池山荘テント場6:23〜小蓮華山8:17-44〜三国境9:25〜白馬岳10:16-11:08〜三国境11:51〜小蓮華山12:26-28〜テント場13:36

7/19:大池山荘テント場7:00〜白馬乗鞍岳7:37-57〜天狗原8:47-9:20〜栂池自然園(昼食含む)10:12-13:28〜ロープウェー乗り場13:40=スキー場駐車場14:15
(所要時間・・休憩時間含む)←省略

↑ 白馬大池を後に下山


今回のトラック:赤線
(青線は入れていったルート)
※黄色線は今年のGWに歩いた残雪ルートのトラック


 この日は2時から起こされることもなく、4時ごろ周囲の気配で目が覚めました。気温は10度、夜中はもっと低かったのかもしれません。

 最終日は下るだけですから急ぐこともなく、朝のテン場を楽しみ、のんびりとテント撤収です。
 この日もお天気は最高。

 青空が広がっていました。
 静かな湖面には船越ノ頭や白馬乗鞍岳もくっきりと写っています。

 テントの数も減り、それぞれに各方面へと向かっていきます。

チングルマと昨日登った雷鳥坂

 
 下るのがもったいないような良いお天気でした。






 


 下るといっても湖畔を回り込んで最初は白馬乗鞍岳への登りが少しあります。

でもこんな眺めを楽しみながら
ゆっくりいきますから気分は快適です。

 
 






 白馬乗鞍岳山頂のケルンに到着。
 初日はガスで見えませんでしたが背後には白馬岳方面。
 タカネスミレ

 ミヤマダイコンソウ


 ケルンから広い山頂の端まで来て最後の展望を楽しみます。

白馬乗鞍岳山頂より
(音量にご注意ください)
 
 
火打山、妙高山、高妻山方面

 
右奥は秩父方面?

八ヶ岳、南ア、中央ア方面
そして富士山の頭も。

 
 
ふと見ると足元にタカネバラ
登りで気づきませんでしたが
一つだけ咲いていました。
蕾がいっぱいついていましたから、
昨日か今日咲いたのでしょう。

 雪渓は強い日差しでシャーベット状に柔らかくなっていましたから、急な所では二人とも少し滑ってしまいました(^_^;)

 ロープがついていますので注意しながら下りていたのですが、下りはちょっと気を遣います。

 何箇所か通過しようやく少しホッとした辺りですが、微妙な雪質でした。

 

 
 初日はガスで見えませんでしたが、下から見るとこんな感じの残雪です。

とはいえ、これからは
この残雪もどんどん消えていくことでしょう。

 
 タテヤマリンドウ

 チングルマ


 天狗原で。
 時間があるのでここでゆっくりコーヒータイム。

 良いお天気なので祠もきれいに見えます。
シャクナゲ

 
 ヒオウギアヤメ

オトギリソウ

 晴れているとお花もきれい。
 歩いてきたルートも見えて、雪渓を登っている人の姿も見えます。

 天狗原の眺めを最後にあとは下るだけ。
 残雪期の方が歩きやすいコースでした。

 保険のつもりで持っていった4爪軽アイゼンですが、結局使わないままでした。デカザックだったので安心感を思えば今回はやはり6爪、あるいはそれ以上を持っていくべきだったと反省です。もっともアイゼンの要、不要はその時によって異なってくると思いますのであくまでも参考にしてください。
 雪渓と岩、交互に出てくるこのルートはとにかく歩きにくかった・・・

 その年によって残雪状況は違いますが、今年は例年より多いようでした。


 涼しかった雪渓を過ぎると暑い山道に変わりました。この日登ってくる人も多く、みなさん辛そう。とくにテント装備の方の気持ちは痛いほどよくわかりました(^_^)v

 下に栂池自然園。栂池山荘やヒュッテの建物が見えてきました。こういう時って嬉しいような寂しいような・・・
 シャクナゲ。

オオバミゾホオズキ

ニョイスミレ

 
マイヅルソウ

 
シロバナニガナ

ユキザサ

ズダヤクシュ

ミヤマキンポウゲ


 登山口近くで振り返ると白馬乗鞍岳が見えました。 
 登山口に到着。
 
   まずはソフト(*^_^*)

 少し食べてしまいましたが野イチゴとバニラのミックス。ちょっと甘酸っぱくてGooでした。

 栂池自然園へ

 ザックをおろし、身軽になって栂池自然園へ。

 入園料は300円。ゴンドラリフト券などとセットになっている場合もあります。ちなみに下からここまでの乗り物代(ゴンドラリフトとロープウェイ)は往復3000円、入園料込みですと3300円。
 澄んだ水。魚が泳いでました。

 
 整備された木道。白馬岳の方は早くもガスってきています。
コバイケイソウ

 
ハクサンチドリ

ミヤマキンポウゲ

リュウキンカ

ミズバショウ

エンレイソウ

ツマトリソウ

サンカヨウ


  
 広い園内。
 川のそばには大勢の人が休憩中。ちょうどお昼時でした。
ミツバオウレン

キヌガサソウ


 山中では見られなかったキヌガサソウが、ここではいっぱい咲いていました。
 木道伝いに行くと中間の見晴らし台へ。

 観光客がいっぱいでしたが皆さん足並み揃えてどんどん歩いています。

 一方、木道の分岐のたびにまだ行くの?と行きたくなさそうな目で訴えるトシちゃん。

オオヒョウタンボク

コミヤマカタバミ

イワイチョウ

ミヤマキンバイ


 どうせ簡単に一回りできるのだろうと思っていた私たち(^_^;) 
 想定外の広さにうんざりのトシちゃん。おいしい銀命水を飲んで一休みすると、もう先に行く気力もなくなりました。白馬三山を見晴らせるという展望台まであと一息でしたが、ガスが出て隠れてしまったのを幸いと戻ることに(^_^;)
オタカラコウ

 シラネアオイ

ワタスゲ

タケシマラン


 それでも思いがけない花々を見つけてはこの素晴らしい宝庫に驚いていました。

 一年中涼しい風が出るという風穴。このあたり周辺は一気に涼しく、周囲に残る雪や氷を見て納得したのでした。
コヨウラクツツジ

クロツリバナ

 相変わらずキヌガサソウがいっぱい。

 そしてなおも驚いたのは桜。何桜か分かりませんが、きれいに咲いてましたよ♪




 

 自然園入口になっているビジターセンターを出て、休憩所の外で昼食。パンとコーヒーなどで簡単に済ませ、ロープウェイ乗り場へと向かったのでした。

 山頂方面はすっかりガスがかかってしまってます。
 下山後は塩の道温泉へ。三日間の汗を流してやっとさっぱりしました。500円。

 駐車場のそばにはトナカイ牧場。トナカイ、初めて見たような・・・。

 帰路の渋滞は30数キロ・・・トシちゃん運転お疲れ様でした。またお任せでした(^_^;)