会津・帝釈山〜田代山
(クリック地図) (たいしゃくさん 2059.6m 〜 たしろやま 1971m)
  

 オサバグサは満開をやや過ぎていましたが、まだまだ楽しめました。私は今回2回目ですが二回とも雨。オサバグサは雨でもきれいに咲いています。前回は猿倉からでしたが今回は馬坂峠から。林道は猿倉より整備されていると思いましたが13年前のことなので、変わっているかもしれませんね(^^ゞ
H22年6月27日(日)
  天気;曇りのち雨
  Member.2人(トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

馬坂峠登山口8:45〜帝釈山山頂9:38-43〜田代湿原11:10-50〜帝釈山山頂12:56〜馬坂峠登山口13:34・・・所要時間約4時間50分



  6/26:会津朝日岳
  6/27:帝釈山〜田代山
      高清水自然公園

↑ オサバグサ


今回のトラック(赤線)
(青線は入れていったルート)

 前日の会津朝日岳から移動して馬坂峠へ。檜枝岐から林道は14、5キロ、約40分。林道にしてはきれいに整備された道でした。
 前日の夕方から朝まで降り続いていた雨は一旦やみ、一時はそのまま晴れるのかと思われました。
 目的はオサバグサでしたから様子を見てのんびりと行くことにして、朝までゆっくりと熟睡。お陰で前日の疲れもだいぶクリアされました。

 50台は置けるという駐車場は雨のせいかまだ余裕がありました。

 観光バスも数台停まっています。

 ここで標高1780m、雨上がりで肌寒いくらいでした。珍しくカップ麺にした朝食がビンゴ!

 パトロールの車も来て、受付が設置され、今月の12日からこの日(27日)まではオサバグサ祭りで先着2000人に配られている記念のバッチをいただきました。
 駐車場脇にはトイレも設置されています。

 馬坂峠には帝釈山登山口と、反対側に台倉高山登山口があります。


 私は帝釈山〜田代山には登ったことがあるので台倉高山に行きたかったのですが、トシちゃんは田代湿原に行きたいというので帝釈山のほうへ。

 「台倉高山に行ってくれば?俺は帝釈山〜田代山に行くから」と言うトシちゃんですが、山行での別行動は怪我や遭難など有事の対処が遅れますから、私としてはできるだけ避けたいと思っています。もちろん全く無いことではありませんが、年齢的にも体力的にも何があるか分からない領域に入っていますし、装備も私たちの場合ツエルトやら救急用品やら分担なので、今回のように急に一人になるといろいろと不都合が出てきてしまいます^_^;
 人の多い山だから何とかなるかもしれません。コースタイムが短いから大丈夫だろうとも思えます。それでも万が一が無いとは限りませんから、安心と安全を考えて不承不承・・・いえいえ夫唱婦随でまいります^_^;

 台倉高山にはまた来ればいいのですから・・・って、来れるのかな?^_^;

 雨は止んでいましたが、念の為合羽は下だけはき、スパッツも装着して行きます。


歩き始めて間もなくオサバグサがたくさんありました。
やはり満開の時期は過ぎているようです。

 それでも可愛い花に何度もカメラを向けます。

 以前(13年前)来た時も咲いていたと思うのですが、その時はまだオサバグサを知りませんでした。 


雨でなかなかきれいに写せません^_^;
殆どがボツでした(涙;


 登山道の大部分は階段状に整備されていました。
 自然な登山道のほうが歩きやすいですが、雨が降ったので泥んこ道だったりします。
エンレイソウ

ゴゼンタチバナ
ミツバオウレン

ムラサキヤシオ?


 写真を撮りながらゆっくりと登って行きますが、やがて賑やかな声が聞こえてきました。 
 目の間に早くも帝釈山山頂でした。

 写真を撮りながらゆっくり登っていたのに1時間もかからず着いてしまいました。標高2060mだというのに^_^;

 馬坂峠で1780mでしたから標高差は280m。

 ここからの展望も会津の山並みが素晴らしいそうですが、今回も見られませんでした。残念。
 帝釈山で下山する人も多かったようですが、私たちはこの後田代山へ。

 少しの間、所々にある大きな岩を通過していきます。忘れていた場面がいろいろと甦りました。



 途中から再び雨。

雨が一際オサバグサの輝きを引き立たせています。

 

スズランとはまた違った愛らしさです。





 両側にびっしりと咲くオサバグサを眺めながら。

雨もまた良し。
ダケカンバと羊歯もとても美しかった!




 満開だったらもっと真っ白だったのでしょうけど、こんなにたくさん咲いているのを見られて心癒されました。

 ギンリョウソウ
 田代湿原の避難小屋に到着。

 避難小屋の中には弘法大師堂もあります。雨が降っているので小屋の中は大勢の人が休憩中でした。
 入口の側には山看板。

 湿原へ。
チングルマ

イワカガミ





ヒメシャクナゲ

モウセンゴケ
ツマトリソウ

ワタスゲはチラホラ。まだこれからです。
タテヤマリンドウ

チングルマ

 ぶらぶらと木道を散策しましたが、途中で引き返しました。


 避難小屋の内外は相変わらずいっぱいでしたので、雨の中でしたが少し離れた場所で温かいココアとパンで簡単に食べてから同ルートを戻りました。前日の会津朝日岳では冷たいウーロン茶を入れていったテルモスに、この日は温かいお湯。重宝でした(^^ゞ

 帝釈山まであと15分と書かれた場所までくると、間もなく数箇所の岩場を通過して行きます。
 山頂にはもう誰もいませんでした。

 あとは下るだけ。
 ずっとオサバグサに癒されました。

 午後1時半下山。まだ時間が大丈夫そうです。

 台倉高山にも行きたい所ですが雨ですし・・・って冗談です(^^ゞ
 それはまたの機会にして次の目的地に向かいましょう・・・♪