越後・丹後山〜兎岳〜中ノ岳(No.2) 
(クリック地図) (たんごやま1808.6m〜うさぎだけ1925.8m〜なかのだけ2085.2m)
  No.1へ
 夜になって激しくなった風雨の中、丹後山避難小屋は快適でした。翌朝は雨もあがり、展望も期待したのですが、ガスにおおわれ残念! でも楽しみにしていたお花はたくさん楽しめました。コースはなかなか厳しいものでしたが、ここを日帰りする人と遭遇して、やっぱりおられるのだとビックリするやら感心するやらでした。
H19年7月15日〜16日(日〜月)
  天気;曇り時々雨、一時晴れ間
  Member.2人

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

1日目:十字峡(450m)8:00〜栃の木橋(丹後山登山口530m)9:00〜三合目11:45-12:20〜九合目(分岐)15:23〜丹後山避難小屋15:30到着(避難小屋泊)

2日目:丹後山避難小屋5:00〜丹後山山頂(1808.6m)5:05〜利根川水源碑(1834m)5:45〜大水上山(おおみなかみやま1831m)山頂6:08-30〜兎岳山頂(1925.8m)7:21-39〜小兎岳(1858m)8:20
〜池ノ段、九合目(分岐2000m)12:00〜中ノ岳山頂(2058.2m)12:20-40〜分岐13:00〜七合目13:40-14:20〜日向山(五合目1560.9m)15:20-30〜千本松原(三合目)16:10〜二合目16:30-40〜十字峡17:50着
↑ 中ノ岳山頂で

【二日目】

 夜中の強い風雨は朝になると静かになっていました。外に出ると空が一部明るくなっています。

 天気予報は雨が少し残ると言っていましたが、食事と準備、掃除を済ませ、小屋に礼をして中ノ岳に出発します。

 出発する頃、やはりガスが遠望を隠していましたが、気持ちのいい笹原を進みます。

 濡れるので合羽を着ていきます。

 丹後山山頂は通り道ですから当然ブイサイン!

【↑ ハクサンフウロ】

【↑ コバイケイソウ】

 雪渓が見えます。

 ガスがかかってお花たちはまだお目覚めでなく、早起きのお花だけシャッターを切ります。

【↑ ミツバオウレン】

【↑ ゴゼンタチバナ】

【↑ ツマトリソウ】

【↑ ギョウジャニンニク】

 利根川水源碑。利根川はここの一滴から。

 行く手の雪渓。

 タテヤマリンドウはまだしっかり眠っています。それでも咲いているものがあればカメラを向けて。

【↑ シャクナゲ】

【↑ 何イチゴでしょう】

6:08-30
 大水上山山頂。

 ここから先が草刈りされていました。

 登山道には大きなカタツムリの殻がいくつか見られました。小さな蛙もピョコピョコ跳ねています。

【↑ ニッコウキスゲ】

【↑ オオバユキザサ】

【↑ ミヤマコゴメグサ】
 他にアカモノやタテヤマリンドウ。

 大水上山を下っていると前方、兎岳の左側に中ノ岳山頂が見えました。思わず期待してしまいます。

 空もどんどん青空が広がってきています。


 被写体は青空\(^o^)/

 前方の兎岳に向かいます。

 後ろには大水上山と丹後山。

7:21-39
 兎岳山頂より中ノ岳を望みます。

 そうそう、その調子で晴れて頂戴♪

 バンザイ!

 兎も跳ねます。どうもシャッターとタイミングが合いませんが(^^ゞ

 大水上山が見えます。

 大水上山のひだりに少し見えているのは平ヶ岳方向ではないかと思いますが・・・

 兎岳を下る途中にオオバユキザサやコバイケイソウの群落。これからいっせいに花が咲くのでしょう。

 そしてハクサンコザクラ?がたくさん咲いています♪

【↑ ハクサンコザクラ?】

↑ 水滴の花(^^ゞ きれいです・・・トシちゃんの感性(@.@)

【↑ ショウジョウバカマ】

【↑ シラネアオイ】


↑ 雪渓の上を歩きます。まだこんなに残っていますがアイゼンは不要でした。

【↑ オオバキスミレ】

【↑ タテヤマリンドウ】

【↑ イワカガミ】

【↑ アカモノ】

 雪渓の側には他にエンレイソウも咲いているのを見つけましたが離れていたので写せませんでした。雪渓でない登山道でのエンレイソウはほとんどが大きな実をつけていました。他にもまだ見落としがあると思います^_^;

 左写真、小兎岳へ。

8:20
 小兎岳。標識はなぜかピークの手前に転がっていました。そのままスルーします。

【↑ ニッコウキスゲ】

【↑ キヌガサソウ】・・・群落でした

【↑ ハクサンチドリ】

【↑ ハナニガナ】

 見えるでしょうか、トンボがたくさん飛んでいます。

【↑ タニウツギ】

【↑ ニッコウキスゲ】

【↑ ?】

【↑ キンポウゲ?】

【↑ オオサクラソウ?】

【↑ シラネアオイ】

 キヌガサソウのまとまった群落にびっくり。少し離れていた斜面だったので、ズームです。

 10:13頃です。ここでトシちゃんが「地震か?」と言います。同時に揺れを感じました。トシちゃん地響きのような音を始めに感じたようです。

 山で感じる地震ということはどこかで大地震でも起きたのだろうかと話していたのですが、下山するとまさに柏崎で大地震。のちに新潟中越沖地震と名づけられるほどで、被害も大きかったのでした。

 間もなくヘリの音が聞こえ出し、また山で何かあったのかと話していたのですが、後から思えばおそらく被災地に向かっていたのでしょう。

 きつい登りがつづきます。

 ありがたいことに、昨日の草刈りのお陰ですっきりした道になっています。でも急ですし、雨で濡れて少々滑りやすくなっていますので気をつけて登って行きます。

 他にウサギギクや白いイワカガミも見つけたのですが、刈られた後でした。

 途中で昼食にして大休憩。

【↑ ムラサキヤシオ】

【↑ ナナカマド】

 だんだん足場が悪くなっていきます。



【↑ ツガザクラ】・・・まさに見ごろ。あちらこちらに。

12:00

 気を遣うコースからやっと分岐につきました。池の段、十字峡から直接登って九合目になります。

 ここでザックを置いて、空身で山頂へ。 山頂まではコースタイム20分。

 すみません、葉っぱが確認できないのですが、キンポウゲでしょうか・・・?(エチゴキジムシロ ← テントミータカさんより教えていただきました)

 見上げると青空。山頂ではきっと晴れると期待していくのですが・・・

 すご〜い!タテヤマリンドウがいっぱい!

 柔らかい日差しに包まれてきれいにたくさん開いてきました。


12:20-40

 中ノ岳山頂です。

 越後三山の最高峰。二度目の登頂ですが、雰囲気が変わっているように感じました。

 しばらく待ってみましたが展望は無理でした。残念。でも前回しっかり眺めていますから・・・(^^ゞ

 写真ばかり撮ってかなり時間がかかっていますので下山することにします。

【↑ ?】

【↑ ジンジソウ】

12:45ごろ、十字峡から丹後山経由で登ってきたという若い男性とすれ違いました。朝6時過ぎの出発で日帰りだそうでびっくり! 汗びっしょり、服もびっしょりで、かなり飛ばしてきたことが分かります。でもすごいな〜。私たちは今回歩いてみて、のんびりと二泊三日にしたかったコースです^_^;

 分岐でザックを背負い、後は下るだけ。

 お花を愛でながらのんびりといきます。

13:40-14:20  七合目。

 荒山からオカメノゾキ、中ノ岳にグィ〜ンと登り返す稜線が見えてきたので晴れるのを待ってみました。あそこを歩いたと思うと信じられない思いがします。きついコースでした。水が無くなってしまってバテている所へ行者さんのような白装束の人がやってきて、なみなみと冷たい水を戴いたのを昨日のことのように思い出します。それ以来水はいつも余るほど持ち歩くようにしている我らです。

 鈴の音が聞こえてきました。先ほどの日帰り男性が下りてきたようなので待って先に行ってもらうことにします。そこでもおしゃべりしてなんと40分も時間を潰してしまいました。

 結局ガスは濃くなるばかりだったので下山します。

 前方に日向山。建物が建っているのが見えます。

【↑ ツバメオモト】

【↑ ギンリョウソウ】

【↑ サンカヨウ】

【↑ ミツバオウレン】

 池があり、落ちないように笹に掴まりながら進みます。

 池の中にはサンショウウオ(詳しくは分かりません)の卵らしいです。たくさんありました。

【↑ マイヅルソウ】

【↑ シラネアオイ】

【↑ コミヤマカタバミ】

【↑ ズダヤクシュ】

【↑ 水芭蕉】・・・なんとまだ咲いていました。

【↑ ニョイスミレ】

 二つ目の池を通過します。

 雪渓の上を行きます。

15:20-30
 五合目、日向山。
 イチオウ、少し上の建物があったところに行ってみました。雨量観測所だそうです。ガスで視界がなかったのですぐ下りてきましたが、その時大きな蛇に遭遇。大声上げて思いっきり走り下りたのでした。

 その間、座って地図を見ていたトシちゃん、写真ばかり撮っていたので時間がかかりすぎていたのに気付き、ここから急いで下りることにします。

 鎖場は注意してくだります。

 50mほどくだると水場があるそうです。未確認。

 粘土質の下りでその上濡れているため滑って頭ほどの石を落としてしまい、危うくトシちゃんに当たるところでした。他に人がいないときで本当によかったです(汗;

 二つ目の鎖場。ここでも少し滑ってしまいましたが鎖があってよかった〜^_^;

 行動時間が長すぎたので疲れと油断が出てしまいました。ペースを落として下りますが、粘土質のところは気を遣いました。

 最後のご褒美、イチヤクソウです。

17:50
 やっと十字峡に到着。




 着けばこんな元気まだ残ってました(笑)
   ↓


 この後五十沢(いかざわ)温泉、ゆもと館へ。500円。いいお湯でした。

 13時間の行動時間でさすがにつかれました。筋肉痛も出ましたし・・・^_^;
※一ヶ月前の6月ですが@SNOWのtomomiさんとk-taさんの中ノ岳〜丹後山もご覧ください。
 素晴らしい展望です。