朝4時半ごろ、テント場では次々と出発の準備をしている姿が見えます。

 あそこに見えるのは“しげぞうさん”かな?と思っていたら“たけさん”とばったり。やはりそうでした。さすが!直ぐに出発できる状態でした。
 ところが空模様は重い雲。あっという間に雨が降ってきました。たけさんたちは途中で降られたことでしょう。 

 晴れの予報だったのに・・・・と三人でブツブツ言いながら朝食。様子を見ながらのんびりしているとやがて青空に。
 今日は山頂散策だけですから気分的にはとても楽です。荷物も軽く出発の準備。

 昨夜8時過ぎに設営していたお二人は国土地理院の方でした。こんな時間にテント場に到着だなんて・・・と話していたのですが、お仕事ではしかたありません。ご苦労様と頭が下がるばかりです。この日も山頂方向に向かわれるそうで、大きな標識やドリルを持ち上げるべく準備していました。ご挨拶して私達はお先に出発します。



 行くぞ〜!オ〜ッ!・・・の図!

 エコーラインの方を見ると早くも団体さんがいっぱい下りて来るのが見えます(下の写真、右はズーム)。



 沢を渡り、南竜山荘の前からトンビ岩コースを行くことにします。雪渓がどの程度残っているかちょっと気になりますが・・・。

 この連休、南竜山荘は満杯だったそうです。
【コイワカガミ】

【ハクサンコザクラ】

【ミツバオウレンorコシジオウレン?】

【アオノツガザクラ】



 沢沿いから雪渓へ。しっかりトレースがありました。アイゼンは持ってきていませんでしたが大丈夫でした。

 雪解けのあとにはショウジョウバカマ。
 明るい日差しがありましたが、常にガスが動きテント場も時々隠れ・・・

 ナナカマドがいっぱい。今は真っ白な花が満開。秋はこの真っ赤な葉が見事です。








 キヌガサソウ、少しだけ咲いていました。
 このあたりで下ってくる男性とすれ違いました。(下りとしての)コースを誤ったと言っていましたが、ここをアイゼン無しの下りはさぞや神経を遣ったのではないかと思います。

 あれがトンビ岩だろうかと話しつつ登って行きますが、その前に難所がありました。



お姉さんとsanaeが通れたのなら・・・とトシちゃん。


ギュギュッ!・・・

 こんな細いところを良く通れたものです・・・誰が?

 これがトンビ岩かな〜?
 それともコッチ?

 よく分からないまま、ここからは緩やかな稜線を行きます。

【ハクサンシャクナゲ】

【ゴゼンタチバナ】

【コケモモ】

【ヒョウタンボク】


 ここもキヌガサソウやクロユリが見られます。前方には山頂方向が見えるはずですが、この時はガスがかかっていました。

 間もなく室堂ですが、その前にまだ大きな雪渓が残っていました。
雪解けの頃はここも素敵な花園に変わるのでしょう。


雪渓を渡ると室堂。
周辺は色とりどりのお花畑です。

【ミヤマキンポウゲ】

【コイワカガミ】

【ハクサンコザクラ】

【アオノツガザクラ】


何より驚いたのはクロユリの群生。
こんなに咲いているのは初めて見ました。
しかももっと広範囲にあり、蕾もたくさん。
これでもまだ咲き始め。
来週もまだまだ見頃なことでしょう。



【コバイケイソウ】


 お花、全部写しきれません^_^;

 白山奥宮へ。先ずはお参り。

霊峰白山。
富士山、立山と並んで古来日本の三名山とうたわれ、
霊峰としてあまねく知られております・・・云々と書かれています。


 奥宮の前にはビジターセンター、周囲には山荘などあり、人で賑わっていました。テーブルなどあるので私たちもゆっくりと一休みしてから出発します。
【オンタデ(イワタデ)?】

【クロユリ】

【?ハタザオ】

【キバナノコマノツメ】

【クルマユリ】

【ハクサンフウロ】


 山頂までこのような石畳の登山道。ナナカマドやオンタデ、ミヤマキンポウゲ、ハクサンフウロ、クルマユリ・・・と彩られていました。
 蕾がいっぱい。これからもまだまだ楽しめます。
【ミヤマカラマツ】




【ヨツバシオガマ】

【マイヅルソウ】

【ミヤマタンポポ】





見事なイワギキョウ




【イワツメクサ】

 整備されすぎた歩き易い参道ですが、その周辺にはいろいろな高山植物が咲き、目を楽しませてくれました。
 御前峰。山頂の祠に到着。

 山頂は記念写真を撮る順番待ちでした。

時間がかかりそうだったので私達は直ぐお隣のこちらでピース!

 山頂ではのんびりと休憩。ガスがかかっていましたが、時折シャッターチャンスが訪れます。

剣ヶ峰


大汝峰


 大汝峰まで行きますか?

 お池めぐりをしながら行けそうだったら行こうか・・・

 なんて話しながら眺めます。

 山頂からズームで室堂。
 上の写真のズームを引くと、左側に歩いてきた雪渓が見えます。


青空が広がってきました。




でもこの方向に見えるはずの北アルプスは見えませんでした。


 ゆっくり休憩した後、ひとまずお池の方に向かいます。
【ミヤマゼンコ?ハクサンボウフウ?】

 








途中、山頂を振り返ったところ









【チングルマ】

【コイワカガミ】
【ヒメクワガタ?】

【アオノツガザクラ】



 分岐。御前峰の登り口に来ました。ここでお姉さん先頭でガシガシ登りはじめました。「エッ?登るの?」なんて白々しい?(笑)ここまでくれば登りたくなりますって!(^^ゞ
【ミヤマダイコンソウ】


 途中、雨が降ってきたので合羽を着ました。

大汝峰山頂

やはりしっかりした祠があります。


周辺もまたお花畑です。



万が一のための避難小屋。
横になるなら3人。つめれば5人くらいは寝れそうでした。



 ガスがかかったままでしたがここでもお花畑をゆっくり楽しんでから下山します。

 途中登ってくる数名の先頭の方が「コマクサ見ましたか?」と。気付きませんでしたがどこかに咲いていたようです。自生ではないようだと話されていましたが、どなたかが数箇所に植えたのではというお話でした。もう登り直す気力はありませんで残念!(^^ゞ



 たしか秋にも残雪がありましたっけ。今でもこれだけ埋もれています。

 あとは下るだけ。・・・のせいかどうか、背後でハイテンション!(^_-)-☆





ここで三人とも滑りました(笑)
合羽のsanaeはなかなか止まらず・・・
シリセードした方が早かったヨ・・・^_^;
幸い危険な場所ではありませんでした。

室堂に近づきました。

 千蛇ヶ池から下りてくると、こちらのコースもクロユリがいっぱいでした。

 奥宮とビジターセンターでお土産購入。
 一休みした後室堂を後にします。

 正面に延びているコースからは続々団体さんがやってきます。
 弥陀ヶ原。分岐からエコーラインに向かうと途端に人がいなくなりました。

 途中で何人かすれ違いましたが、中でものんびり歩く二人のおばあさんは室堂まで行かれるのでしょうに、大丈夫だったでしょうか?他には同方向に進むお二人が前に歩いているだけだったと思います。

【ミツガシワ】・・・終わりかかっていました。


そしてチングルマの花園。

【アカモノ】

【ミヤマダイモンジソウ】


 残雪が融ければまだまだ沢山のお花が咲くことでしょう。このあたりは他にもトリアシショウマ、ゴゼンタチバナ、ミツバオウレン(コシジオウレン?)、ニッコウキスゲ、ヨツバシオガマ、ハクサンコザクラ、ショウジョウバカマ、ミヤマキンバイ・・などなど、いろいろな種類が咲いていました。

 もう雨は降っていなかったのですが・・・
 なぜか傘をさしたままの二人。乾かしているのだそうな^_^;

 分岐に到着〜


 石川県白山自然保護センターでは所々にこうした温度計測のためのセンサーを設置してありました。
【ミヤマツボスミレ】

【ウズラバハクサンチドリ】


我が家に到着


 sanaeは帰る前にお仕事、お仕事!雪をかき集めています。
 おかげでキィ〜ンと冷えたビール!ウッマ〜!

 レギュラー3缶買ったのですが(しかも室堂で!たしか限定ビールがあったと思ったのだけど無くて、思わず普通のを買っちゃいました。南竜で買えばよかったのに・・・^_^;)、トシちゃんは梅酒です(^^ゞ

 お疲れ様〜♪



メニューは
ざるそば(薬味たっぷり)
※乾麺(水がたっぷりある場所なればこそ)

炒め物(ウィンナー、ハム、ピーマン、玉ねぎ)

白菜キムチ

つまみ(ソフトイカ、柿ピー)

自家製梅酒、ビールショート缶3缶(小屋で購入500円/1缶)^_^;



ついでに翌日のためにご飯を炊いて
ちらし風味のお稲荷さんとおにぎり、
オレンジゼリーを作りおき♪






同じ風景ですが、歩いてきた山を眺めるのは格別です。

翌日へ

白山山地:御前峰〜大汝峰〜別山〜御舎利山
(ごぜんほうクリック地図 2702.2m〜おおなんじみね2684m〜べっさん2399m〜おしゃりやま)(2日目)

 初日は南竜キャンプ場まで登り、二泊のテント泊に備えて設営。あとはのんびりと過ごし、二日目ものんびりと山頂周辺を散策しました。ガスの多い一日でしたが時折青空ものぞきました。クロユリをはじめ、沢山のお花に巡り合えて大喜び♪この日はバッタリ遭遇はありませんでした・・・って、それが当たり前か(笑)
 H20年7月19-21日(日−月)
  天気;晴(2日目朝一時的に雨)
  Member.3人(姉、トシちゃん、sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 
1日目:市ノ瀬(9:40発)=(バス約20分)=別当出合(1260m)10:00-12〜中飯場(なかはんば)11:04-23〜甚之助ヒュッテ13:24-14:13〜南竜山荘15:07(テント泊)

2日目:南竜山荘テン場7:40〜(トンビ岩コース)〜室堂9:45-10:27〜御前峰山頂11:15-12:03〜大汝峰13:15-53〜千蛇ヶ池(せんじゃがいけ)〜室堂14:40-15:10〜(エコーライン)〜南竜山荘テン場16:35

3日目:南竜山荘テン場7:14発〜油坂の頭8:24-35〜御舎利山分岐10:48-51〜別山11:04-10〜分岐11:28〜御舎利山11:32-12:00〜チブリ尾根避難小屋13:12-33〜水飲場〜猿壁登山口16:02〜市ノ瀬16:53



↑ 白山山頂で