今回のトラック


 前日の竜ヶ岳から移動して、今年も丹沢の檜洞丸に。

 混むので当然早朝出発です。それでも亀の我らですから何回も後続者を見送りますが(^^ゞ
 登りは今回もツツジ新道から。昨年はこの少し先の沢沿いで怪我した方と遭遇したのでした。そんなことを思い出しながら心して行きます。

 5時前、気温は15℃。


ゴーラ沢


 毎年様相が違いますが、この日は石伝いに渡れました。かつてはきれいな木橋が造られていたこともあったのですが、そのたびに流されているようで今回は影も形もありません。
 ゴーラ沢で一休みした後いよいよ登りです。ゆっくり、ゆっくり。

 半分以上来ている訳ですが、これからが長い^_^;
 お友達のミドリさん、約半年ぶりの山だそうでした。ゆっくりでいいからねなんて声をかけながら行きますが、私達も今回は久々のがっつりコース。息があがります^_^;

 まもなく目についた“落とし文”

 オトシブミ、おしゃれな名前ですが中にはオトシブミ科の昆虫の卵が一個あるそうです。うろ覚えで中に虫が入っていて自ら葉を捲くとお友達に話してしまいましたが、間違えました。卵を植え付けた成虫が丁寧に外側から巻きつけて下に落とします。見事な包装、これからのお中元商戦に・・・なんて(^^ゞ

 卵は中で孵って葉を食べて育つそうです。
 展望台。富士山は残念ながら見えず。この日は一日見えませんでした。

 今回もパインをもってきました。来る途中のスーパーで一個をカットしてもらいましたが、甘くて美味しかったです。甘酸っぱい思い出の味といった感じでしょうか。一個198円だったのにカットしてくれてなんと150円!(@_@;)
 クワガタソウ

 ちょっとだけよじ登るような場所も。
 ここにもギンリョウソウ

 遠くにはヤマツツジもチラホラ見え、
 トウゴクミツバツツジも。

 キジムシロかミツバツチグリか?

1300m辺りでは散り始めていたシロヤシオ
1350m辺りからいよいよ開演です。
先ずはトウゴクミツバツツジとの競演。

 
 
大室山と

 
可愛いお嬢さんと♪


両手に花なんて言っているトシちゃんですが
明らかに義理な右手です(^^ゞ

Rさん、拙ブログやHPを見てくださっているそうで
ありがとうございます(^0_0^)

八ヶ岳山行前のトレーニングだったそうですが
お一人でエライなぁ。

それなのに後からご一緒してしまい
トレーニングの邪魔をしてしまいましたネ^_^;

清らかな白が素敵です。 

 

 

 

 

 
溢れるシロヤシオ、溢れる想い。

 

 

 


純白の花に重なる数々の思い出。
いつも沢山の花を咲かせてくれるこの木は
今年も満開でした。

 
でも昨年まではなかったロープが
手前に張られていました。

 
箒沢分岐
ミドリさんとは今回二回目の檜洞丸ですが、
以前は山頂を踏んだ後ここから石棚山を経て
箒沢へ下りるコースを行ったのでした。


今回は反対の犬越路へ下ることにします。
 

 

 

 

 

 
マルバダケブキやバイケイソウ
ここまでくれば山頂は近い。

 
以前からあるソーラーパネルと
風力の自家発電
調査研究に使われているそうですが
少しずつ増えているような・・

東北大震災の原発事故の後ですが
これからは各家庭でも増えるのでしょうか?


 
今年は一面真っ白な木がたくさん見られました。
当たり年のようです。

 

 
蛭ヶ岳かな・・


 最後の緩やかな登りをあがってようやく山頂。
 1600mの山頂。

 次第に人は増えますが、9時前ですからまだ静かな山頂でした。


 ここで先ほどのRさんに追いつきました。のんびり登ったと言いますが、やはり若いです。以前ミドリさん、のんちゃんと来た時もこのテーブルだったのでご一緒させていただきました(^^ゞ 


 ミドリさんにうっかり重たいビールを持たせてしまいました。スミマセン^_^; 手作りの新生姜やらチーズやらご馳走になって、おつまみ最高でした!(^_-)-☆ 

一時間近くゆっくりした山頂を後にします。

 
山頂のトウゴクミツバツツジも満開

 
犬越路への稜線
この時はまだかすかに見えていた大室山ですが
この後下り坂という予報通りガスって
見えなくなってしまいます。

 
蕾もありましたから
まだもう少し楽しめそうですが
全体的には今が終盤の最盛期でしょう。
良い時に来ました。

 

 

 

 

 
















神ノ川分岐




娘と一緒に歩いているようで楽しかったですヨ♪


 山頂から犬越路へのルートは注意個所がいくつかあります。先ずはハシゴ。
 大笄(おおこうげ)、小笄(ここうげ)などのアップダウンを経て徐々に下っていきます。振り返るとこちらからは登りたくないと思いますが(まだ一度もこちらからは登っていません^_^;)、次々と登ってくる人とすれ違うのでした。80歳を過ぎていると思われる単独男性も登ってこられて驚きました。

下りてきた鎖場

 
鎖場は次々に。

 

 

犬越路の手前で、途中道を譲って見送った若いお二人の後ろ姿に見覚えが・・ハンドルネームしか知りませんから声をかけるには間違えたらチト恥ずかしいしと躊躇っていると前の女性が振り向きました。やはり山空花さんご夫妻でした。

 山空花さんももしやと思ったそうで、顔を合わせるやお互いに「あ”〜〜〜」と驚きの歓声!昨年もこのコースで出会い、目の前の犬越路で初対面でした。二年続いてのバッタリです。

 トシちゃんは先に行って一緒ではなかったのによくぞ気付いてくれました(^^ゞ

  犬越路避難小屋に到着。先着のトシちゃんも山空花さんご夫妻登場でビックリしたことでしょう。

 挨拶が済んだと思われた頃我らも到着。

 ※犬越路避難小屋について。
ここはトイレが使えます。使用済みの紙は持ち帰りですので、利用する方はエチケット袋を各自でご用意くださいね。
 二年連続同じ場所で記念写真です(^^♪

 そしてまたまた一緒に下山しました。しかも昨年より賑やかです(^^♪


 殆ど橋がかけられ、渡渉は問題ありませんでした。

 整備してくださる方々に感謝です。
 何だろう?トシちゃんが写したのでチト分かりません^_^;

 仮面舞踏会ですか?
 用木沢出合いに着いてホッ!

 途中雨に降られるのではないかと思いましたがここまでくれば一安心。

 西丹沢自然教室までは車も通れる林道歩きです。
 西丹沢自然教室に無事到着。 

 どうもお疲れ様でした。一緒に歩けて楽しかったです。
 名残惜しいですが、お陰でまたひとつ思い出ができました。有難うございました。又来年・・・なんてネ(^^♪
 朝出発前に提出した入山届ですが、自然教室の入り口では下山連絡のチェックをしていました。トイレをお借りすれば受付の側ですぐ分かるのですが、今まで見たことがありませんでした。実はこの安全確認が一番重要ではないかと思っていました。すべての方が出しているとも思えませんが、この時期は件数が多くてチェックが大変だと思います。有り難いことです。

 前日には滑落事故があったそうですが、この日も皆さんと別れて駐車場を出た後、西丹沢自然教室方面に向かうミニパト4台とすれ違いました。何事も無ければよいのですが・・・。

 シロヤシオで混雑するこの時期ですが先週の雨で今週はより登山者が集中したようです。年齢的に私達も気をつけないと、と思う今日この頃。お互いに安全登山を心がけましょう。



西丹沢・檜洞丸
(クリック地図) (ひのきぼらまる1600m)
  

 例年のお約束?今年も妖精のような天使のようなシロヤシオに会いに行ってきました。山頂周辺は満開。今年は花付きがよく、素晴らしい咲き具合でした。そして今年も檜洞では何かが起きる!?!?(^^ゞ 
H23年6月5日(日)
  天気;晴れ
  Member.2人(ミドリさん、トシちゃん&sanae)

【コ ー ス】(〜は歩、休憩時間含む) 

西丹沢自然教室4:45〜ゴーラ沢出合5:50-57〜展望台6:51-7:00?〜檜洞丸山頂8:52-9:46〜熊笹の峰〜神ノ川分岐10:38〜犬越路12:34-13:06〜用木沢出合14:24〜西丹沢自然教室14:57・・・所要時間約10時間15分

過去のシロヤシオの時期の檜洞丸
 2010年(6/6)
 2008年(6/1)2008年(5/25)
 2007年(5/27)
 2006年(5/27)
 2005年(5/28)2005年(5/22)
 2004年(5/19)
 2003年(5/28)
 2002年(5/19)
 2001年(5/26)

↑ シロヤシオ