HOME 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008
百名山 2009 2010 2011 2012 2013 2014

 山行一覧表(1999年)  
 山名をクリックすると山行記録にいきます。  
NO 期間 山名 山域 メンバー コメント
47 12・30 鷹ノ巣山 奥多摩 2人  今年の歩き納め
46 12・19 南高尾山稜 中央線沿線 2人  のんびりハイキング
45 12・15 十枚山 安倍奥 3人  久々の平日山行。初冬の山歩きと紅葉の名残を楽しんできました。
44 12・5 富士山 富士 10人  トレーニング。主に歩き方とザイルワークの練習でした。
43 11・28 八方尾根 北ア(後立) 8人  新雪トレーニング。訓練に丁度良い積雪量で今シーズン最初の雪山を楽しんできました。
42 11・20 戸倉三山 奥多摩 2人  低山とはいえ結構きついコースです。展望はあまりよくありませんが、場所によって黄葉・紅葉がきれいでした。
41 11・14 草津白根山 志賀 2人  快晴の中、素晴らしい展望に恵まれた。積雪無し。
40 11・13 四阿山 志賀 2人  登山道に積雪はなし。山頂の木華(霧氷)がきれいだった。
39 11・6 大山 丹沢 4人  仲良しメンバーと紅葉狩りへ。でもやっぱり紅葉より団子!?
38 11・3 蓼科山 八ヶ岳北端 2人  麓は渋い紅葉、山腹では木華(霧氷)がきれいだった。
37 10・24 鍋割山 丹沢 5人  紅葉にはまだ早かった。足下に咲くリンドウは愛らしく、山頂から見える冠雪した富士山はとてもきれいだった。
36 10・17 乾徳山 奥秩父 3人  今年の紅葉は遅れていると聞いていたが、意外にも山の山頂から国師ガ原の辺りまで、きれいな紅葉が見られた。
35 10・11 月山 東北 2人  月山山頂近辺は人が多かったが、湯殿山口からはとても静かで良いコースだった。紅葉も最高。
34 10・10 鳥海山 東北 2人  快晴の中、紅葉と、ネット仲間との出会いと、山の素晴らしさを満喫。
33 10・9 岩木山 東北 2人  山頂はガスで展望が利かなかったのは残念だった。
32 10・9 八甲田山 東北 2人  毛無岱の紅葉がとっても素晴らしかった!
31 10・3 高尾山 中央線沿線 2人  セキヤノアキチョウジがとてもきれいだった。7年前初めて教えてもらい、必死に名前を覚えたのを思い出す。
30 9・26 本社ヶ丸〜鶴ヶ鳥屋山 中央線沿線 3人  花も空気も空の色も、もう秋の気配
29 9・19 高尾山 中央線沿線 3人  孫を連れてハイキング。「ボク全部一人で歩いたよ」
28 9・11 陣馬山〜高尾山 中央線沿線 9人  涼しい秋風が吹いていたが暑さは夏!久々にバテた山行だった。
27 8・29 巻機山 越後 3人  徒渉と急登の厳しい登りだが、山頂近くまで続く沢伝いの登山は快適。
26 8・15 剣山 四国 3人  ジロウギュウと三嶺(みうね)の姿が美しかった・・・
25 8・10 石鎚山 四国 1人  「石鎚の風となれ」・・・風になってきました。
24 8・1 霧ケ峰 中信高原 3人  車山はニッコウキスゲのオレンジ色が一面に散らばっていました。素晴らしい光景です。
23 8・1 美ケ原 中信高原 3人  茶臼山はマツムシソウ、ヤナギランなどが満開、王ヶ頭はニッコウキスゲが満開でした。
22 7・22 高尾山〜城山 中央線沿線 3人  身近なハイキングは高尾山がいちばん。鉄砲百合、タマアジサイが咲き始めていました。しばらく楽しめそうです。
21 7・20 櫛形山〜裸山〜唐松岳 南ア周辺 2人  アヤメはまだ沢山咲いていました。日本髪にさす櫛の形に似ているから櫛形山と名がついたとか。
20 7・4 苗場〜小松原湿原 越後 8人  小松原湿原に行きたくて出かけましたが、予想以上の倒木で大変でした。苗場湿原と小松原湿原の咲いている花が異なり、それぞれの高山植物を楽しむことが出来ました。
19 7・3 飯士山 越後 4人  半年前、雪が多くて撤退した山に再度挑戦。雨でコース変更しましたが、無事登頂しました。
18 6・20 守門岳 越後 2人  雪渓が残っていましたが、登山道は殆ど夏道。アイゼンは不要。美しいブナ林。ヒメサユリが咲き始めていました。他に花々多数。
17 6・19 浅草岳 越後 2人  夏道、アイゼン不要。ヒメサユリは咲き始めていました。他に花々多数。
16 6・13 権現岳〜編笠山 八ヶ岳 単独  単独前夜発の車中泊を初めて経験。久しぶりの一人歩きでしたが人の多いコースでしたので気楽に歩けました。イワカガミが満開で他にもいろいろ楽しめました。
15 5・30 小川山 奥秩父 2人  小川山は樹林帯の中を歩くだけで山頂の展望もないと聞かされ、だんだんと登る気が萎えてしまいました。ところが思った以上に気持ちの良い山でした。道を間違えるという、またもや大きなドジを踏んでしまいましたが、それだけにより記憶に残る山になりました。
14 5・29 天狗山 小海線沿線 2人  御座山と組ませれば同日に天狗山〜男山まで行けるだろう。今回は天狗山だけ登った。山頂は好展望。
13 5・29 御座山 小海線沿線 2人  山頂の好展望とシャクナゲを期待していったが、今年はハズレ年のようだ。白岩からのコースの方が咲いていたようだった。
12 5・20 川苔山 奥多摩 4人  新緑がとても綺麗。木の間から百尋ノ滝を見るにはもう少し前の方が良かった。百尋ノ滝のまわりの山肌は谷に崩れ落ちて、以前のように登山道から下りて見ることは出来ない。修復工事の途中で、コンクリートの壁面が目につくのは何とも残念。
11 5・12 未丈ヶ岳 越後 5人  かねてより行きたいと思っていた未丈ヶ岳。山頂は360度の好展望。一日中好天に恵まれ、新緑と沢山の花に巡り会えた。
10 5・2-4 釈迦ヶ岳〜八経ヶ岳〜大普賢岳 大峰山脈 2人  山裾の新緑は美しかった。山頂はまだマンサクの花。
9 5・1 大台ヶ原 台高山脈 2人  トイレや土産物屋さん、食べ物やさんもあり、すっかり観光地だ。
8 4・29 笙ノ岩山〜蕎麦粒山 奥多摩 2人  鳥屋戸尾根は思ったより登山道がしっかりついていた。しかし想像していたより急登の連続でハードだった。
7 4・14 御前山 奥多摩 3人  カタクリもヤマザクラも満開。登山口から木々の芽吹きが始まっている。
6 4・8 高尾山〜陣馬山 中央線沿線 1人  またも約一ヶ月振りの歩き。単独。朝の出発が遅かったので、軽く高尾山だけのつもりだったが気持ちよく、ついつい陣馬まで行ってしまった。今、里のソメイヨシノは満開、一丁平の桜も少し咲き始めていた。見頃は来週だと思う。天候にも依るが、来週中頃から週末にかけて良いのではないだろうか。気温が高くなったら一斉に咲きそう。
5 3・13 鍋割山〜雨山 丹沢 2人  丹沢の鍋割山と雨山に登ってきた。1ヶ月以上ブランクが開いてしまったので足慣らしのつもりが、寝坊して、コースを短縮したにも関わらず、筋肉痛。山頂近辺はうっすらと積雪が残っていた。
4 2・6-7 谷川岳 上越国境 10人  谷川の西黒尾根で雪崩講習と雪洞掘りを行った。積雪は4m前後で申し分のない雪洞が出来上がった。従って当初から山頂は目指さなかったが、皮肉なことに翌日はピーカン。谷川岳山頂、白毛門から朝日岳の稜線をはじめ、まわりの山々がハッキリと非常に美しく見えた。
3 1・30-31 飯士山 上越 3人  家族でゲレンデスキー。そして飯士山にも登るというオプション付き。大雪の予報だったにも関わらず、二日間天気は上々。ただし積雪の状態により、山頂は見送り、尾根歩きのみ。展望は良好で、踏み跡のない新雪のラッセルは気持ちが良かった。
2 1・15-17 庚申山〜 薬師岳 奥日光 5人  皇海山に登るのが目的だったが冬の皇海山は遠かった!1泊2日の予定は無理と早々に判断し、2泊3日に切り替えたにもかかわらず・・・天気には恵まれたがトレースがほとんど無かったため、交替のラッセルで思った以上に時間がかかった。一日目の登りと三日目の下りはつぼ足、二日目だけわかんを着装。アイゼンは未使用、ピッケルは勿論必携。
1 1・10 塔ノ岳 丹沢 4人 塔ノ岳山頂は快晴で展望良好。気温2〜3度だったが風強くとても寒かった。積雪は1300mを越えた辺りから斜面にパラパラあり、山頂は無し。山頂から書策小屋間の山道に積雪が残っていたが、かたく踏み固められていて、アイゼンは不用だった。